シリーズ討論

地域ニュース 構造改革特区推進会議 シリーズ討論
行革時評 国民会議ニュース 全国各地の主な条例
行革関連新聞記事索引 意見書・報告書 TOPに戻る

行革国民会議では、発足以来、さまざまな講師をお招きして討論会を開催してきました。以下、その記録は既に「行革国民会議ニュース」にpdfファイルとして掲載されておりますが、ご利用の方々の便利のため、htmlファイル形式で抜き出して掲載することにしました。随分昔に行われた議論でも、今日、ほとんどそのまま通用するものになっているのはまことに残念なことです。


北川正恭早稲田大学教授との懇談会 (2004/08/05) 北川正恭早稲田大学教授
年金改革と今後の課題 (2004/06/25) 高山憲之一橋大学教授
道路関係四公団民営化問題
−政府・与党申し合わせの問題点−
(2004/02/19) 田中一昭拓殖大学教授
道路公団問題の経緯と今後 (2003/08/08) 田中一昭道路関係四公団民営化推進委員会委員長代理
規制改革の現状と今後の課題
− 構造改革特区を中心に −
(2003/06/24) 八代尚宏日本経済研究センター理事長
第5回市民税調  環境税の導入 (2002/12/10) 小林光環境省審議官 ほか
第4回市民税調  地方財政 (2002/11/07) 栗山和郎関西経済連合会経済企画部長 ほか
第3回市民税調  医療保険制度改革 (2002/10/04) 山崎泰彦上智大学教授 ほか
第2回市民税調  財政再建、税制改革 (2002/08/06) 湯元健治日本総研主席研究員
小島茂連合経済政策局長 ほか
第1回市民税調  総論 (2002/05/30)
構造改革についてどう考えるか
−岡田克也民主党政調会長を招いて懇談会を開催−
(2001/09/21) 岡田克也民主党政調会長
構造改革とはなにか
― マイクロストラクチャーによるガバナンス―
(2001/06/25) 経済評論家 田中直毅
社会保障制度の将来 (2000/12/18) 袖井孝子お茶の水女子大学教授
討論会:財政構造改革の道筋を探る (2000/10/17) 賀来景英大和総研副理事長
高橋進日本総合研究部長
特殊法人の情報公開と今後の改革方向 (2000/08/07) 松原聡東洋大学経済学部教授
財政構造改革の進め方について討論 (2000/06/22) 宮島洋東京大学教授
《討論会》電力の規制緩和とその影響 (2000/03/30) 植草益、新村保子、佐竹誠、桑原淳、八田達夫 ほか
これからの医療保障制度のあり方 (2000/03/10) 城戸喜子慶応大学教授
これからの税制のありかたについて (1999/12/09) 八田達夫東京大学教授
これからの日本経済、金融システム改革の戦略 (1999/10/04) 山口義行立教大学助教授
規制改革委員会の最近の活動について (1999/08/06) 宮内義彦規制改革委員会委員長
田中一昭拓殖大学教授
ヨーロッパにおける国民国家の行方 (1999/06/25) 宮島喬立教大学教授
セーフティ・ネット論の具体的展開 (1999/05/19) 神野直彦東京大学教授
セーフティネット論の知的革新 (1999/04/14) 金子勝法政大学教授
構造的不況脱出の道 (1998/08/10) 神野直彦東京大学教授
参院選挙の結果をどうみるか (1998/08/06) 橋本晃和政策研究大学院大学教授
これからの行革の課題と戦略 (1998/06/24) 柳沢伯夫自由民主党行政改革推進本部事務局長
これからの市民・企業・社会 (1998/05/29) 茂木友三郎キッコーマン株式会社社長
これからの医療保険のあり方について (1998/04/03) 丹羽雄哉与党医療保険制度改革協議会座長
年金制度改革のあり方をめぐって討論 (1997/12/25) 山崎泰彦上智大学教授
『行政関与の在り方に関する基準』について (1997/01/23) 奧野正寛東京大学教授
地方分権推進委員会の一年とこれから (1996/06/25) 西尾勝地方分権推進委員会委員
現代社会と高校改革 (1996/04/25) 黒沢惟昭学芸大学教授
電気通信産業における制度改革について (1995/12/04) 國領二郎慶応大学ビジネススクール助教授
地方分権と財政・社会保障 (1995/09/28) 宮島洋東京大学経済学部教授
スウェーデンにみる生活者優先社会 (1995/07/06) 岡澤憲芙早稲田大学社会科学部教授
経済構造改革と政治の役割 (1995/06/16) 佐々木毅東京大学教授