場所:千葉県君津市久留里小市部127
交通;JR久留里線・久留里駅より徒歩15分
    (円覚寺横)
  *9/17(金)〜21(火)   萩まつり


  開山、応永2年(1395)第1世教慶親王が諸国巡錫の
 おり、諸国の篤信70余名の協力を得て、久留里字山王前に
 大殿堂を建立した。
  第7世慶円法印は、里見義頼公よりご朱印を頂き、不落の
 城、久留里城の祈願寺として現地に移り、黒田公のご霊所と
 して幕末を迎えた。
  境内には、四季折々に花が咲き乱れ、裏山には「弘法大師
 四国八十八カ所」の石碑や「七福神」の石仏が奉安されてお
 り、檀信徒の信仰も厚い。

Topページへ> → 円如寺 → <建造物> → 本堂 → <七福神> → <野花 

紅葉

円如寺

真言宗智山派

山王山薬王院

弘法大師関東八十八カ所霊場
新上総三十三観音霊場
上総の七福神霊場  寿老神

御朱印