全国のほかの自治体でも、県境合併の話が持ち上がっても、なかなか合併に向けて前進しない状況となっている。
佐賀・伊万里市は、長崎・福島町から法定協設置についての意見照会を求められたのを受け、8月5日に、市長が「県境合併はハードルが高く、合併特例法の期限内での合併は難しい」として、法定協設置案を議会に付議しないことを表明した。逆に、2002年8月には、伊万里市が福島町に対して、市が有田町、西有田町と構成している任意協への参加を求めたが、県内で合併協議が進んでいるとして断られるという経緯があった。
山梨・道志村は、横浜市に対して法定協設置を求める意見書を提出していたが、8月11日、両市村の「飛び地」県境合併に否定的な考えを明らかにした。横浜市は道志村の面積の36%にあたる森林を水源涵養林として購入するなどの縁があり、村民の4割が横浜市との法定協を求めて署名していた。市長は合併特例法で、9月21日までに合併協設置の是非を判断することとなっているが、県境合併に対する村の意向が見えないとして、戸惑っていた。(田中潤) |

福島町のホームページより
福島町と伊万里市

道志村と横浜市
|