外箕輪揚水車跡
*写真出典:国土交通省・国土地理院「鹿野山測地観測所」大滝氏
<トップページへ>
拡大写真(原画の赤丸部分) 赤い円内に水車設置跡と留場が見える
<拡大写真>
<原写真>
昭和39年頃の久保南陂水車航空写真
(貞元・台・杢師付近)
投稿者:龍王犀人
物事を観察するに、バックグランドを持つか持たないかで視点が大きく異なる。つまり、意識して見ると見ないとでは、見る世界が違ってくるということである。
今回のテーマもその範疇に入るもので、別テーマで入手した航空写真から偶然にも過去に存在した遺物を発見した。
航空写真提供者は「国交省国土地理院・鹿野山測地観測所」に在勤中であった大滝氏である。氏とは「小糸川洪水ハザードマップ作成」の資料収集をしていた頃に面識を持った。我々の活動に賛同し、いろんな資料や情報提供をしていただいた。
なかでも、昭和45年災害前後の小糸川下流域の変化が見れる資料が欲しいことをお願いしたところ、約束は出来ないが可能な限り善処するという真摯な態度が記憶に新しい。
1ヶ月ほど経過した頃、氏から連絡があった。筑波の本部に出向いたおり、希望した年度、地域の航空写真をコピーしてきてくれたのである。これは高価かつ、一般に入手不可能な貴重な資料で、小さな市民グループの活動に協力を惜しまなかった氏のご尽力に感激したものだ。
さて、本題に入ろう。
久保南陂水車は、明治28年1月13日、久保字南110番地に設置された。その後、2回の改造を経て昭和38年使命を終え解体されることとなる。その間、他揚水車は揚水方法をガス発動機からモーターへと大きく変貌を遂げていったが、当初の機能を維持し続けたのはこの揚水車だけであった。
大滝氏に依頼した昭和45年災害前の航空写真年度は、昭和39年である。貞元・台・杢師の上空付近から写した1枚の中に、久保南陂水車跡地と留場(堰)の映像が確認できる。
欲を言えばきりがないが、揚水車の歴史を知っていれば、もしかした設置されていた状態を航空写真で見ることが出来たかもしれない。という思いもある。
地元の人たちは、この水車の容姿に郷愁を秘め「水車の会」を設立して復興に期待をかけていると伺う。齢を重ね、思いが薄れつつある中、希望が叶えられることを祈念したい。
わずか1葉の写真、されど貴重な資料である。在りし日の思い出を偲ぶ縁にしていただければ幸甚である。
投稿者:龍王犀人
久保南陂揚水車跡
昭和39年頃の航空写真
(貞元・台・杢師付近)
平成17年度・小糸川倶楽部の活動テーマは「小糸川の揚水車の歴史」を調べることである。
農民と水。まさに命を賭けた戦いがあった。特に、小糸川下流域では川の氾濫による地境紛争や7年間にも及ぶ大旱魃(寛政年間)で難儀したことなどが記録(古文書)に残っている。
この地での用水車出現時期は、寛政四年(1792)で、場所は中野村字高井地先(現在の仮称:君津新橋架設地付近)であるが、『常に用水不足に悩まされた』と記述されていることから、殿程度の規模のものであったかが容易に推察できる。
明治以降、小糸川下流域(三直〜馬込)で稼動した揚水車は、資料(君津市史、各地域史)などから10箇所あったことが解った。記録されている地番、字名から旧公図で調べた結果、設置場所が特定出来たのは、推定を含めて8箇所。記述はあるが記録がないのが外箕輪と大堀の2箇所である。
久保南陂水車跡を航空写真で発見したとき、小躍りして喜んだ。宝物を探し当てた気分であった。
その時、この写真の中で気掛かりな場所があった。以後、このことが私の脳裏に張り付いて離れない。『この構造物らしきものは一体なんだろうか。君津大橋はまだ出来ていないし・・・』
疑問を持ちながら、小糸川ジョギングコースを、なにするわけでもなく「大道沢公園」方面まで足を伸ばしたときのことである。川を眺めながら歩いていると、柵を組み込んだ場所が目に入った。対岸(八幡)に取水口も見える。元来、ぼーっとして頭の回転も今一歩のほうだから、あまり気にも留めていなかった。
記録集の作成が追い込みに入った今月初め、「三直揚水車」設置場所:上郷(通称:かみかづら)という地名に引かれ場所を尋ねてみることにした。このようなことがない限り、訪れることがないところである。川は両岸雑木や竹林に覆われ場所の特定は難しい状態となっている。
あきらめて帰る途中、「外箕輪揚水車」のことも気掛かりで、川べりにこの方面を目指して進む。やがて、見覚えのある場所へ。前回見たとき、対岸は竹や雑木で見えなかったが、今日は綺麗に刈り取られ見通しが良い。土手の上に小さな小屋がある。『う〜〜ん、ひょっとしてポンプ小屋では?』。慌てて、地名確認。電柱のラベルに「外箕輪1丁目」と書かれている。「え〜〜〜!、やっぱりここは外箕輪なのだ!?」。
家にすっ飛んで帰り、くだんの航空写真をしげしげと眺めた。間違いない「やっぱりそうなのだ!、ほんとにそうかな?」次第に夢が膨らみ気持的にはその気分。例え違っていたとしても、資料がなく特定することが困難な現在、資料的には好材料だと確信した。
投稿者:龍王犀人